みなさん、こんにちは
梅雨が近づいてきてげんなり気味なぺこたです☔
さて、前回妊活を再開することをお伝えしました。
移植だけになるのですが、先生からは
「限度額適用認定証もらってきといてね〜そうすれば
4,5万くらいになるよ〜」
といわれております。
って、そんな軽く言われても5万て大金じゃん!節約しなきゃ−−−😖
ということで、今日は月に2,3万ぐらいを節約することをテーマにしました。
やることを「増やす」ではなく、「減らす」で無理なく節約
誰かが、
やることを増やすと難しい、減らすならストレスなくできる
と言っていたので、やめられることをやめることにしました!(文章合ってます?w)
一つ一つは地味めな節約です!
①コンビニ通いをやめる、サブスクをやめる
週1回だけランチをママ友と食べたり、コンビニで軽く買ってしまうこと
ありませんか?
「普段がんばってるから」「食費ぐらい贅沢したいよね」
気持ち、わかります(泣)
でもそうすると、あっという間に月に5千円〜1万円ほどが
飛んでいってしまいます。
ママ友とのランチは公園で手作りランチを持っていけば
関係がこじれることはありません。
コンビニには、公共料金の支払い以外は極力寄らないようにします。
また、動画配信やネット通販のサブスクも本当に必要かどうか
考えます。
このようなサブスクは一度登録してしまうと、ついつい放置してしまいがち
ですが、娯楽費も随時見直して、必要なさそうなら手放しましょう!
②宅食を毎週から必要なときだけに減らす
わたしは今パルシステムを利用していますが、
毎週(月4回)頼まなければと思っていました。
でも頼まなくても大丈夫なんですね(カタログだけポストに
いれてくれます)
頼まない週は近くの安いスーパーで買ったりすれば食費の
節約にも♪
こちらもついついなにか買わなきゃと思い、4,5千円を
使ってしまいがちですが、その週は在庫の棚卸しをして
その食材を使って料理をすればより節約になりますね😊
③生活用品も本当に必要か改めて考える
今までわたしは、洗剤がなくなったから、ボディソープがなくなったから
と頻繁に薬局等に行っていました。ポイントもつくし、その方が
お得だと思っていたのです。
しかし、里帰りし、母親がナチュラルクリーニングという
自然由来の合成洗剤を一切使わない掃除方法を取り入れているのをみて
考えを改めました。
例えば、セスキ炭酸ソーダで洗濯物の汚れは十分に落ちるし、
茶しぶも重曹を使えばさっと落ちるというのを改めて発見したんです。
家の汚れはほとんどがアルカリ性だから、セスキや重曹で十分なんですね。
なので合成洗剤は買わなくなりました。
長くなってしまうので、これについてはまた別のブログでご紹介しますね。
これと同じように必要だと思っていたものも、本当に
必要なものなのか、改めて考えることで無駄遣いがなくなります。
(ミニマリスト⁉)
まとめ〜備えておけば憂いなし!〜
いかがでしたか?
わたしは今回は不妊治療費のために節約を目標にしました。
不妊治療が保険適用になっても、使える薬に制限があったり、
思うような治療ができないので自費で受けるという方もいらっしゃると聞きます。
いずれにしても子供の教育費など考えると、備えておけば憂い無しですね!
みなさんがやってらっしゃる節約方法がありましたらぜひ教えて下さいね。
最後までご覧いただきありがとうございました😊
それではまた〜♪
コメント