みなさん、こんにちは!
ぺこたです。
妊活をしていると、
・海外の不妊治療に興味がある
・治療中のストレスどういうふうに解消しているの?

もしかしたら観たことがあるかも…?
妊活に前向きになれる海外ドラマとは?

わたしがこの作品をみたのは20代だったので、彼女たちの抱える問題を対岸の火事のように見ていました。
しかし、気づけばわたしも彼女たちと同じ世代に。
彼女たちの抱える悩みが痛いほどわかるようになりました。
なかでも共感したのはシャーロットの不妊治療についてです。
SEX AND THE CITYというと、ゴージャスな感じが先行してしまって近寄りがたいと思われがちです。
でも一度見たらその魅力にハマること間違いなし!
SEX AND THE CITY(SATC)とは?

SEX AND THE CITY(SATC)は、1998年から2004年まで続いたアメリカの連続テレビドラマです。
ニューヨークを舞台にした30代女性4人の恋愛、仕事、ライフスタイルを描いています。
軽快でユーモアがありつつも、ファッション性に優れた作品で90年代を代表するドラマ。
50回以上にも及びエミー賞にノミネートされ、7回受賞。
ゴールデングローブ賞でも24回ノミネートされ、8回受賞しています。
全6シーズンあり、映画化もされています。
今ならU-NEXTでSEX AND THE CITYの全話、映画、新シーズンが観れます!

シャーロットはどんな人物?

シャーロットは画廊に勤める知的で穏やかな性格の女性です。
それなりに恋愛も楽しみながら、誰よりも結婚に憧れています。
4人の中で一番保守的で夢見がちなお嬢様タイプ。
友達思いで何かあるとすぐに駆けつけ励まします。
一見ふわふわしているように見えますが、自分の意見を持つ芯のある女性です。
シャーロットは作中で2回結婚しています。
シャーロットの一回目の結婚相手は理想の王子様

一回目の結婚相手はタクシーから倒れてしまったシャーロットを助けた医師のトレイです。
まるで白馬の王子のように現れたトレイに運命的な出会いを感じ付き合うように。
それから一気に婚約し結婚することになりますが、結婚前夜に彼がEDであることが判明。
結婚式直前に迷いますが、キャリーの説得により結婚することにします。
しかし、夫婦生活が満足にできず精神科のカウンセラーを受けることに。
シャーロットも自身に抗精子抗体をもつことが判明します。
抗精子抗体とは、精子を外敵とみなし、精子の動きを妨げてしまう抗体のことです。
男女とも抗精子抗体をもつ可能性はあり、不妊の原因となります。
子どもがどうしてもほしいと願うシャーロットと、彼女が大切だと分かっていながらもどうしようもできないトレイ。
関係修復を図るも、お互いの考え方の違いから離婚することになります。
その離婚協議の弁護士として出会ったのが2番目の夫ハリーです。
シャーロットの2番目の夫・ハリーは第一印象サイアク!だったのに…?

最初は食べていたベーグルを吐き出したりするなどマナーの悪いハリーを恋愛対象としてはみていませんでした。
しかし、離婚協議後、ふとしたことから付き合うことになり真剣交際に。
関係が進んでいくにつれ、実はハリーはユダヤ人であることが判明。
結婚するにはユダヤ教に改宗しなければなりません。
シャーロットは最初は戸惑いますが、ハリーの寛大さとユーモアに感動した彼女はなんと改宗することに!
ラビの家に押し入り教えを乞うなど、どんどん行動力のある女性になっていきます。
その後すれ違いがありましたが、仲直りしプロポーズを受けることに。
このときのシャーロットの言葉
「結婚してくれなくてもいい。側にいてほしい」という言葉には感動しました。
ハリーが自分にとってどんなに大事であることかに気づき、見た目ではなく本当に自分にあっている相手を探し出したシャーロット。
涙なしでは見れない、ぜひ観ていただきたいシーンです。
その後2人は晴れて結婚し、体外受精に挑戦します。
しかし、なかなか妊娠には至らず養子縁組することに。
最終回で中国から女の子の赤ちゃんを迎え入れることが決まります。
31日間無料!全エピソードが観れるのはU-NEXTだけ!

シャーロットから学ぶ前向きになるヒント

シャーロットは何か問題があると、その都度友達に赤裸々に事情を話し、励ましてもらっていました。
不妊治療と言うとプライベートなことなので自分の胸にしまい込んでしまう方が多いかと思います。
場合によるかと思いますが、
・自分の気持ちを整理する
・自分の立ち位置を確認する
という意味では本当に信頼している友達に打ち明けることも一つの手かなとも。
ただ、不妊治療している人同士でしかわからないこともあるので難しいのですよね。
SATCでは4人の友情が嫌な感じで描かれていなくて、お互いを尊敬してその決定を尊重しているんですよね。
これを日本でもできるかというとちょっと難しいかもですが、ツイッターでつぶやいたり、ブログで書いたり別の形で行うことができるかと思います。
また、シャーロットが、不妊治療が行き詰まっていたときにボランティアに興味をもつなど
「自分がしていて楽しいこと」に目を向けたところも見習いたいなと感じましたね。
わたしも治療中はハイキングや試合観戦など、妊娠したらできないことを楽しみました。
日々の治療も大切ですが、大切な人とのひとときや、移り変わる自然の美しさなどに目を向けることも大切かもしれません。
観たことがない人はぜひ観てほしい
SATCの良いところは、4人のヒロインの苦悩している姿をしっかり描いているところ。
成功もすれば失敗することもある。
その光と影を余すことなく描ききっていることに共感を呼んでいるのだと思います。
今回ご紹介したシャーロットだけでなく、他の3人もユーモアあふれていて観ていて楽しいです。
さらに新シーズンも現在U-NEXTで限定配信されています。
あれから20年後のキャリーたちはどうなっているのかというと、、、、
相変わらずゴージャスですね!!
実はわたしはもうすべて観てしまいました。
わたしの拙い説明よりも実際に見ていただいたほうが良いかと😊
もしまだご覧になったことがない方はぜひご覧くださいね。
U-NEXTでは全話観れます!そして31日間無料です。
1話40分くらいで1ヶ月くらいあれば観終えると思います。
継続するかどうかは観終わってから決めてもいいかも。

コメント